Director's Diary 名大高等研究院の日々

名古屋大学高等研究院の活動の一端をご紹介します。

安心して子育てができる大学を目指して

 12月11日の午後には、ジェンダー・リサーチ・ライブラリの会議室で、男女共同参画センター長の束村博子先生(名古屋大学副理事・生命農学研究科教授)とお話をさせていただきました。いったい、高等研究院と男女共同参画センターのどこに接点があるのかと、不審に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。

 

 現在、名古屋大学の高等研究院は、以下の4点を活動の基本としています。

1. 名古屋大学の優れた研究の認知と発信

2. 先端的な研究の支援と研究力の向上

3. 学際的な立場からの若手研究者の育成支援

4. UBIAS基幹大学としての国際研究ネットワークの強化

 

 この中でも、現在、世界の有力な高等研究院が競って力を入れているのが、3の学際的な立場からの若手研究者の組織的な育成支援であり、名古屋大学では、高等研究院のYLCプログラムが、そのための中心的な柱として位置づけられています。大学の活力を維持・発展させるためには、世界中から多様で優れた若手研究者を集めていかなくてはなりませんが、そのためには、何よりも若手研究者にとって理想的な研究生活環境を大学の中に整備することが、必要不可欠となります。その際、20代の末から30代の研究者にとって、「安心して子育てができる環境」が、何よりも大切であることはいうまでもありません。

 

 名古屋大学には、束村先生をはじめとする先生方の粘り強いご尽力によって、既に「こすもす保育園」という学内保育園が設置されており、私も命名者としてこの保育園の存在には、とても誇りを感じています。しかし、保育の需要の増大により、若手研究者支援という視点からは、これだけでは十分に育児のニーズに応じ切れなくなってきていることも事実です。高等研究院としては、とりわけ男女共同参画センターと連携することにより、幅広い視点からこの問題に取り組んでいきたいと考えています。